明日より営業いたします!
GW中お休みを頂きご迷惑をおかけし、有難うございました。
明日より通常通り営業いたします。よろしくお願いいたします。
今年のGWは最大で9連休のお客様もいらっしゃり、明日以降の
ツーリングお土産話が楽しみです!!
とはいえ、今年の天気予報は思わしいもlのではありませんでした。
3年前に自分の愛機FLHTをシルバーにペイントして以来、『銀閣寺が見たい!』
という衝動に駆られ、今年のGWは京都そして白川郷へ。
と計画を立ててはいたのですが、天気予報が・・・・
国産店メカの石田曰く、「日本海側は晴れてる。」
と言い残し、一日の許容走行距離を自分の倍の1000KMに設定している
ツワモノは天候不順のなか旅立ちました。結果ご報告は一国オートブログにて。
5月2日
雨は好きではない(むしろ嫌い)な自分は計画変更。
いろいろと試したいこと盛り沢山。そして走りたい。という衝動からXRで筑波へ。
とはいえ、天気予報は雨。。。一か八かGOです。![]()
ラッキーなことに筑波は曇り空。今にも降り出しそうな雲でしたが、なんとか降るなと願い。。
さらにラッキーなことに天気予報が悪かったためキャンセル多数で空いているツクバ。
予約していなかった走行枠も購入し、いざ!
数年前にBUELLで走っていたころのタイムの壁、7秒切り。
久しぶりにサーキットをXRで走り始め、車重の差を痛感し、タイム計測はするのはやめよう。
と、言い聞かせていました。
しかし、できることは試そうと。
17インチ化&最新タイヤが喉から手が出るほど欲しいのは山々ですが、現在のF19・R18
Performance Machineは譲れない。アメリカンホイールが似合うバイクだと・・
しかし、軽くしたい。と。
まずは、FローターをBRAKINGの新型SK2に換装。1枚に付き約500g、ダブルで1kgの軽量。
バネ下1kgは大きいぞ。と自分を言い聞かせ。![]()
この新型、内側までウェイブに肉抜きされてます。
![]()
ローターオフセットに合わせ、ホイールハブも加工&肉抜き。ディスタンスカラーもスチールからアルミへ。
ネックシャフトも中空に加工。少しでも・・・
![]()
今日も来ています、D-REXはBMWとDUCATI。 ファミリー走行には様々な車種が走っています。
残念ながらまだXRには出会っていませんが。
帰宅準備を始めた頃、雨粒が落ちてきました。結局空いていたので3本も走れました。満足です。
やはり大口径のFホイールの影響か、ハンドルを切りたくなる感じがあるので、
次回はリヤの車高を上げてみたいと考えます。
5月3日
予報通り一日中大雨。
以前より計画をしておりました”走れるダイナ系”製作に取り掛かりました。
完成次第ご報告いたします。ご期待ください。
5月4日
サーキット走行後の整備DAY.
油脂類交換などなど。過酷な走行で負担がかかっていますので、磨きながらチェックするのが
自分流。
綺麗にすることは最大のメンテナンスです。
![]()
ロングタイプの車高長エンドアイ。OHLINS社ではミリ寸法のものしか出ていないため、
ハーレーのインチボルトに対応するためにピロボールを打ち換え、カラーを製作しました。
アルマイトもブラックとゴールドの2種類作ってみました。
早速装着。付けたら走ってみたくなる(なった)ので、いざ試走へ。しかし![]()
大きな木の下で雨宿り。豪雨やまず。
結局、ずぶ濡れで帰還しました。 帰ってきたら悔しいことに止みました。
せっかく磨いたのに、また洗車してしまいました。
5月5日(こどもの日)
やっと雲ひとつない青空が帰ってきました。娘とツーリングへ。
とはいえ、どこもかしこも渋滞情報。
ならばと普段ツーリングでは向かわない都内へ!
青空に誘われ、急遽千葉方面へ変更!
![]()
![]()
意外と好きです。千葉の何もない田舎道。何故かツルが田んぼに。(居合わせたおじさん曰く
アフリカのツルらしい。?ツルは詳しくないので詳細は不明です)
![]()
袖ヶ浦FOREST RACEWAYにも立ち寄り、偵察?してきました。走って見たいですね。
途中の河川敷で、すごい数のこいのぼりに娘は大喜びでした。
![]()
やっぱり。
いろいろと寄り道をしてしまったので、アクアラインの渋滞は始まってしまっておりました。
のんびり、安全運転で帰ってきました。
サーキットもツーリングも楽しいです!オートバイは楽しい!!
この後、ポルトガルGP観戦したいと思います。300km以上から60kmくらいまでの
リヤタイヤを浮かせながらのフルブレーキング!は同じ人間とは思えません。
明日よりまた皆様のご来店心よりお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
2012年5月5日


