一国的中古車整備。
2001年当時、インターネットが世の中に普及し始めたころ、
FLHRロードキングのCVOが発表になり、”インターネット予約”という
当時としては画期的な注文方法だった故、日本での販売台数が
極端に少ないFLHRSEの中古車が入荷しました!
もちろんワンオーナー車。大事に大事に乗られてきた愛機は
10年以上の月日を経て、「乗り替え」という理由により当店に入庫いたいました。![]()
当時としてはかなり画期的であったノーマル車輌とは異なる95ci(1550cc)
フュエルインジェクション。![]()
現在、すべての車輌がインジェクションという燃料供給の仕組みを与えられ
様々な国の、様々な規制に対応し、またハーレーの鼓動感や何ともいえない
トルク感を継承し”味”を残しつつ進化を続けていることが、自分をその魅力から
離さないひとつの理由。![]()
一人のオーナーにより約4万KMを伴にした車輌は縁あって一国へ。
ハーレーの4万といえばまだまだ序の口、ようやくアタリが付いてきたところ。
エンジン構造的に、お国柄的に、耐久性やリビルト性、旧型エンジンの部品供給性など
歴史アリキ、歴史あってのメーカーの素敵なところ。
そうとは言っても4万KM。ましてや希少車。できるところは手をつけたいと・・
しっかりと整備をさせていただき、次のオーナーにまた歴史を作って頂きたいと。
特に初期のツインカムの弱点でもあるカム廻りの消耗品。”カムチェーンテンショナー”
S&S社からはチェーン駆動ではなくギヤドライブ化するパーツも販売されている。
ハーレーの歴史、それに伴う社外パーツメーカーの歴史もまた魅力のひとつ。
カスタムを行う上で様々なパーツをチョイスしますが、純正品・社外品、それぞれの
メリット・デメリットも様々。
で、まずは開けてみました。![]()
案の定?というか減っていなければおかしいのですが、減っていました。テンショナー。
個体差はもちろんあるものの一国的目安は5万KMとアナウンスします。
ブレーキパッドと同様に無くなってからでは遅し。かといって目に見える所ではない。![]()
(新品との比較です)
折角開け始めたので、ピストンも覗いて見なくては、閉じられません。![]()
走行距離の分、カーボンも蓄積しています。リングの消耗は思いのほか無く、
ピストンヘッドも綺麗に。![]()
![]()
腰上で大切な部分”燃焼室”=シリンダーヘッド!
4サイクルエンジンの要。正しい燃料!正しい火花!!正しい圧縮!!!の3拍子。
走行距離に伴い、圧縮力も低下します。
ので、リフレッシュ。![]()
![]()
大事に乗られてきた車輌、幸いにして腰下まで開けるような兆候は見られなかったため
腰上のみの作業となりました。
カムシャフト受けのベアリング交換などSSTと呼ばれる、そこにしか使わない贅沢工具も
登場します。![]()
![]()
![]()
高年式はベアリングのサイズも違うんです。進化しています。H-D。![]()
人間でいうと垢すりをしたような、全身マッサージを受けたような、気持ちよくなってくれた
と思っています。リフレッシュ1550!![]()
タイヤはMICHELINのNEWコマンダーⅡを装着しました。グリップ感良し。
適度な柔らかさ良しなタイヤだと思います。ライフに関してはこれから実証です。![]()
![]()
その他、油脂類などリフレッシュして新しいオーナーをお待ちしております。
![]()
![]()
![]()
![]()
シートにはエイの皮が張られており、一部にはエイの角が・・
1台につき、エイが・・・
と考えると、非常に高価というか贅沢でしょうか。
95ci、純正フレイムスカスタムペイント、Fフォークやホイール・ハンドル廻りに散りばめられ
クロームフィニッシュされたパーツ。
本皮シートやタコメーター、シイシイバーなどなど
希少。初期CVOモデルFLHRロードキングをぜひ見にいらしてください!
価格etc詳細はこちらUSED HARLEYをご覧下さい。
https://www.ichikoku.com/harley_davidson/used/
2012年5月18日
BLUE SKY HEAVEN迫る!
いよいよ今週末に迫りました、BLUE SKY HEAVEN!!
今年も多数のお客様からご参加の知らせをうけ、嬉しく、楽しみにしております。
まだチケットも販売中です!!
ハーレー乗りの方はもちろん、バイクに乗っていない方のご参加もお待ちしております。![]()
イベント詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.harley-davidson.co.jp/bsh/
なお当日5月26日(土)27日(日)2日間、H-D拠点一国サイクルワークスは臨時休業とさせて
頂きます。
ご迷惑を沸きお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
2012年5月18日
超低金利1.99%ローン開始!
本日5/12よりハーレーダビッドソン新車ダイナモデル限定にて1.99%という
低金利キャンペーンがスタート致しました。
ご購入をご検討の方で、
・もう少し頭金を貯めてから・・・・
・ローンの金利ってもったいない・・・
・頭金0円でもOK?・・・
などなど。
一刻も早く新しい・楽しいオートバイライフ/ハーレーライフを
手に入れるための”背中を押してくれる”キャンペーンです!
通常金利のおよそ半分の超低金利ですので、金額によっては
数十万円の差が。。その分をオリジナルなカスタム資金に
あてることも可能です。
試乗車もご用意してお待ちしておりますので、ぜひぜひ
お気軽にご来店くださいませ!!
![]()
只今、2012年モデルFXDBをベース車輛に前後OHLINSサスペンションを装着した
コンプリート車輛を製作中です。
新車のラインナップの中に走れそうなモデルが少ない近年モデル。
敢えて、ストリートチョッパーのボブベースに最高グレードの”足”を装着。
クロームの無い、ブラックアウトとポリッシュの融合されたレーシーともいえるエンジン廻りに
ゴールドの足が引き立ちます。
ハーレーに走りを求める方、是非!
近日完成予定!(予定価格:¥2.450.000)1台限り。
2012年5月12日
週末miniミニ試乗会 in新鶴見ドライビングスクール
5月12日(土)新鶴見ドライビングスクールにて
恒例となりました『お昼休み試乗会』を行います!!
試乗車はXL1200X(ビッグブルーパール)&FXDL(ビビッドブラック)をご用意しました!![]()
![]()
今回は初の土曜日開催ですので、今までご都合の合わなかった方もぜひご来場下さい。
開催時間は、お昼休みの11:50~12:50です。
こちらは限られたお時間ですので、ご予約も承っております。定員8名です。
045-342-5438 担当 二見まで お電話にてお申し込みください。
教習場内ですので大型免許の無い方でもご試乗OK!
「興味はあるけど・・・」「いつかは乗ってみたい・・・」と思っていらっしゃる方、
この機会に是非ハーレーを体感してください。
2012年5月10日
明日より営業いたします!
GW中お休みを頂きご迷惑をおかけし、有難うございました。
明日より通常通り営業いたします。よろしくお願いいたします。
今年のGWは最大で9連休のお客様もいらっしゃり、明日以降の
ツーリングお土産話が楽しみです!!
とはいえ、今年の天気予報は思わしいもlのではありませんでした。
3年前に自分の愛機FLHTをシルバーにペイントして以来、『銀閣寺が見たい!』
という衝動に駆られ、今年のGWは京都そして白川郷へ。
と計画を立ててはいたのですが、天気予報が・・・・
国産店メカの石田曰く、「日本海側は晴れてる。」
と言い残し、一日の許容走行距離を自分の倍の1000KMに設定している
ツワモノは天候不順のなか旅立ちました。結果ご報告は一国オートブログにて。
5月2日
雨は好きではない(むしろ嫌い)な自分は計画変更。
いろいろと試したいこと盛り沢山。そして走りたい。という衝動からXRで筑波へ。
とはいえ、天気予報は雨。。。一か八かGOです。![]()
ラッキーなことに筑波は曇り空。今にも降り出しそうな雲でしたが、なんとか降るなと願い。。
さらにラッキーなことに天気予報が悪かったためキャンセル多数で空いているツクバ。
予約していなかった走行枠も購入し、いざ!
数年前にBUELLで走っていたころのタイムの壁、7秒切り。
久しぶりにサーキットをXRで走り始め、車重の差を痛感し、タイム計測はするのはやめよう。
と、言い聞かせていました。
しかし、できることは試そうと。
17インチ化&最新タイヤが喉から手が出るほど欲しいのは山々ですが、現在のF19・R18
Performance Machineは譲れない。アメリカンホイールが似合うバイクだと・・
しかし、軽くしたい。と。
まずは、FローターをBRAKINGの新型SK2に換装。1枚に付き約500g、ダブルで1kgの軽量。
バネ下1kgは大きいぞ。と自分を言い聞かせ。![]()
この新型、内側までウェイブに肉抜きされてます。
![]()
ローターオフセットに合わせ、ホイールハブも加工&肉抜き。ディスタンスカラーもスチールからアルミへ。
ネックシャフトも中空に加工。少しでも・・・
![]()
今日も来ています、D-REXはBMWとDUCATI。 ファミリー走行には様々な車種が走っています。
残念ながらまだXRには出会っていませんが。
帰宅準備を始めた頃、雨粒が落ちてきました。結局空いていたので3本も走れました。満足です。
やはり大口径のFホイールの影響か、ハンドルを切りたくなる感じがあるので、
次回はリヤの車高を上げてみたいと考えます。
5月3日
予報通り一日中大雨。
以前より計画をしておりました”走れるダイナ系”製作に取り掛かりました。
完成次第ご報告いたします。ご期待ください。
5月4日
サーキット走行後の整備DAY.
油脂類交換などなど。過酷な走行で負担がかかっていますので、磨きながらチェックするのが
自分流。
綺麗にすることは最大のメンテナンスです。
![]()
ロングタイプの車高長エンドアイ。OHLINS社ではミリ寸法のものしか出ていないため、
ハーレーのインチボルトに対応するためにピロボールを打ち換え、カラーを製作しました。
アルマイトもブラックとゴールドの2種類作ってみました。
早速装着。付けたら走ってみたくなる(なった)ので、いざ試走へ。しかし![]()
大きな木の下で雨宿り。豪雨やまず。
結局、ずぶ濡れで帰還しました。 帰ってきたら悔しいことに止みました。
せっかく磨いたのに、また洗車してしまいました。
5月5日(こどもの日)
やっと雲ひとつない青空が帰ってきました。娘とツーリングへ。
とはいえ、どこもかしこも渋滞情報。
ならばと普段ツーリングでは向かわない都内へ!
青空に誘われ、急遽千葉方面へ変更!
![]()
![]()
意外と好きです。千葉の何もない田舎道。何故かツルが田んぼに。(居合わせたおじさん曰く
アフリカのツルらしい。?ツルは詳しくないので詳細は不明です)
![]()
袖ヶ浦FOREST RACEWAYにも立ち寄り、偵察?してきました。走って見たいですね。
途中の河川敷で、すごい数のこいのぼりに娘は大喜びでした。
![]()
やっぱり。
いろいろと寄り道をしてしまったので、アクアラインの渋滞は始まってしまっておりました。
のんびり、安全運転で帰ってきました。
サーキットもツーリングも楽しいです!オートバイは楽しい!!
この後、ポルトガルGP観戦したいと思います。300km以上から60kmくらいまでの
リヤタイヤを浮かせながらのフルブレーキング!は同じ人間とは思えません。
明日よりまた皆様のご来店心よりお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
2012年5月5日
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
日頃より一国をご愛顧頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、国産店 一国オート販売/H-D店 一国サイクルワークスともに
5/2(水)~5(土)までGW休暇とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
2012年5月1日


